[[FireVox]]にもどる

このコンテンツは現在執筆中です。

#contents

* 目的 [#x6e30939]
FireVoxを日本語化したときの工程や、資料をまとめる。
日本語ロケールファイルを付け加える作業だけではなく、
ローカリゼーション機構のない拡張にlocalフォルダを作り多言語対応にする方法。
一からローカリゼーション対応の拡張を作るときにも役に立つだろう。

* 参考ページ [#c74ae3a7]
主に以下のサイトを参考にしました。他にも記録していないページを参考。

ここにあるページの情報を見れば、自分がまとめる必要もないかもしれない。

ここにあるサイトは古い情報が含まれている可能性があります。事実そのために手こずったところもある。

-Firefoxまとめサイト
--[[拡張の作成:http://firefox.geckodev.org/index.php?%B3%C8%C4%A5%A4%CE%BA%EE%C0%AE]]

-[[How to create Firefox extensions:http://roachfiend.com/archives/2004/12/08/how-to-create-firefox-extensions/]]
上記の原文

-Mozilla Japan
--[[ローカライズセンター:http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/]]

-[[もじふぉ:http://forums.firehacks.org/l10n/index.php]]
日本語化に関する総合フォーラム

--[[拡張の日本語版:http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=41&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=&sid=6243ddc810a4d2c73d13f336ac81d05a]]

--[[ 拡張の日本語化に挑戦したい!?:http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=355&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=&sid=2675915a0faf56621f2234926077ec8c]]

-takanory.net 
--[[拡張機能の日本語化:http://takanory.net/firefox/japanize/]]

-[[XULplanet.com:http://www.xulplanet.com/]]
--[[Localization:http://www.xulplanet.com/references/xpcomref/group_Localization.html]]

-[[Creating Applications with Mozilla:http://books.mozdev.org/html/]]

* 準備するソフト [#odffead2]
* パッケージの展開 [#i03a14cc]
* ローカリゼーションへの対応 [#d85861c3]
** パッケージのローカリゼーション対応 [#g6009011]
*** install.rdfの記述 [#nbe6b58b]
*** フォルダの構成 [#z78b5a5e]
*** contents.rdfの記述 [#t41f4b24]
** XULのローカリゼーション対応 [#m8f95343]
*** XULファイルの記述 [#c2eb8505]
*** DTDファイルの記述 [#q60ced65]
** Javascriptのローカリゼーション対応 [#f08a5c51]
拡張の動作内容を記述しているのがJS拡張子を持つJavascriptファイルです。このJavascriptで出力される文字列もローカリゼーションの対象となります。

工程
-Javascriptを記述している言語にあわせたlocaleフォルダに、PROPERTIESファイルを作成します。英語の文字列を出力するJavascriptならば、英語のロケールフォルダ内という具合です。
--PROPERTIESファイルの数は、規模の大きなプログラムは別ですが、簡単な拡張機能ならば、その拡張機能が使用するXULファイルの数と同じほうがわかりやすいでしょう。
--PROPERTIESファイルの名前は、その拡張機能の名前など任意でかまいませんが、最後にピリオドの後に、properties拡張子を付けます。
-対象となるJavascriptを呼び出しているXULファイルを見つけ、そこにPROPERTIESファイルを登録する記述を追加します。
-Javascript内の文字列を見渡し、翻訳の対象とすべき文字列がどれかを調べます。
-翻訳対象の文字列に英数字で名前をつけ、それをPROPERTIESファイルに後述の書式に従って、その名前と文字列との対応表を作ります。

作業の対象は、以下の3種類のファイルです。
-XULファイル
-JSファイル
-PROPERTIESファイル
*** XULファイルの記述 [#lf71d816]
*** JSファイルの記述 [#n3bc427f]
*** PROPERTIESファイルの記述 [#g6290380]
* ローカライズ [#ie062245]
以上の手順でローカリゼーション対応の機能拡張パッケージを作成できたら、翻訳したい言語(今回は当然日本語)で、ローカライズをしていきます。

何をなすべきかが分かっていれば、上記のローカリゼーション対応作業の中で同時並行で、以下の作業をおこなってもかまいません。
**install.rdfへの追加 [#jcd283b4]
**ロケールフォルダの作成 [#a5c56de7]
**DTDファイルの作成 [#x55735a1]
**PROPERTIESファイルの作成 [#w6d33fa5]

* パッケージの仕方 [#be313edc]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS